話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

有吉の怒り新党での毒舌が話題www久しぶりにこんな有吉を見れた気がしたww

先日の有吉マツコの怒り新党で話題になった寿司桶を洗う洗わないの論争で有吉が放った言葉が話題になっています。世の中には様々な人がいますよね。洗うのがマナーかと思っていましたが世間の人たちのデータが意外なものになっていたことも衝撃的でした。

有吉

雲助@…٩( 'ω' )و
@gsx1300r00busa

100%支持する。

怒り新党への反応

シロウのアイコン
シロウ @kata_shiro

『お客様は神様です』は三波春夫という一歌手がステージ上で言う「いつものお決まりのフレーズ」ってだけなのに、なにか一般論のように勘違いしてる人が多すぎじゃねって思う。『トランキーロ(焦んなよ)』みたいなものでしょうと。

2017-03-11 05時18分
えとら@前だけ見てろ。のアイコン
えとら@前だけ見てろ。 @etrattitude

あほな客おおいからマジわかる。

コンビニ店員にも偉そうにしてるアホもな。

2017-03-11 02時21分
ほくろのアイコン
ほくろ @shimon_nia

出前の器洗っても店でまた洗浄するから洗わないなあ。

洗う料金をもらっていないは謎の理由だけど、俺の仕事じゃないはわからなくない。そもそも食器を洗うのを含めて面倒だから出前を取る人って沢山いそう。

2017-03-11 02時20分
まいたけフレンズ(仮)のアイコン
まいたけフレンズ(仮) @maitakemonja39

???「万物を創造し、すべてを糸で操るこの世界の神だ!」

神様…( ˘ω˘ )

2017-03-11 00時42分
雪乃のアイコン
雪乃 @ykn100

いいぞ、もっと言え

2017-03-11 00時41分
シン・KO-GIのアイコン
シン・KO-GI @KOGISANDA

「俺(私)の仕事じゃない」
この感覚の人間は、全てにおいて感謝の念が足りない可哀想な人なんじゃないかと思ってるよ。

2017-03-10 23時35分
さぬきうどん3世のアイコン
さぬきうどん3世 @sanukiudon3sei

FF外から失礼しますね。

出前の器を洗うのは残飯を残してるのを隠滅する為になるからとか、
寿司桶は痛めるからとかの知識なら問題は無いよ。

ただし、画像に出てる奴らの意見は有吉さんの言葉が全て。

2017-03-10 23時10分
白鴉のアイコン
白鴉 @sirogarasu11

直前にラプンツェルの自慰行為について考えてたせいで100%自慰するに見えてしまいました

2017-03-10 22時43分
Розеттский каменьのアイコン
Розеттский камень @kishimen0000

洗わないで欲しいって何かに書いてあった

2017-03-10 22時25分
玲@俺...生きてる!!のアイコン
玲@俺...生きてる!! @hysy1202_rei

すごい同感!!ワガママなウチが言うのもあれだけど最近本当ワガママなお客さんが多くて困る(´・ω・`)
とりあえず子供放ったらかしにする親どうにかしてほしい...お店の中走り回ってたり備品で遊んでたりしてるの注意しないでおしゃべりし…

2017-03-10 21時44分
とよのしま@NAの36アルトのアイコン
とよのしま@NAの36アルト @hidacars_

元バイト先の店長が、お客様は神様だけど中には貧乏神もいるなって言ってるの思い出した。

2017-03-10 21時30分
鷹宮 宗迩@のアイコン
鷹宮 宗迩@ @GhostSouji

軒先に躾のないものを置くのは恥な気がするから最低限水洗いする。傷と匂いが気になるものは洗剤を抜いたスポンジで洗うかな。まな板洗うのと同じ感覚ですね。仕舞いには家から器を持っていくようになったなw

2017-03-10 20時58分
むじのアイコン
むじ @meiji_winona

ええええ! 器が出る系で出前頼んだことないけど洗う人の方が多いんだ! 洗うべきものなの!?

2017-03-10 20時38分
ナヴァリン@清水麻未推しのアイコン
ナヴァリン@清水麻未推し @navarinJP

どっちでもいいよね

2017-03-10 20時05分

寿司桶を洗わない人の意見として俺の仕事じゃないだの洗う料金をもらっていないだの様々な意見がありましたが有吉はそれに対して正に怒っています。

たまに自分はお客だから神なんだという方がいますよね。確かにあれはお店側が言うのであってお客側が自称することではないですよね。

有吉のこの発言はたくさんの方が支持されたのではないでしょうか?

しかし寿司桶を洗わないという方が全体の4分の1ほどもいたらしくこの統計には正直びっくりですよね。自分がお店側になってもお客側になっても人間としてのモラルを忘れないでいたいものです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード