話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

盲導犬たちの会議が、見た人の心を温めているwww

「人と盲導犬が、いきいきと暮らす社会へ」をキャッチコピーにした盲導犬会議のポスターを駅などで見かけることがあると思います。

ポスターの中では5匹の盲導犬たちが、会議を通してそれぞれの飼い主の近況を発言している姿が写っていて、その内容が意義深く心が温まると話題になっています。

きつねのアイコン
きつね
@lemon_kitune

たまにメトロの駅構内に貼ってあるこの盲導犬会議の広告、公共への啓発的な意義もさることながら、見るたびに幸せな気持ちになるのが本当によい。ここ数年で目にした広告の中で間違いなく一番好きだわ

22時32分 2017年02月15日

404への反応

Amのアイコン
Am @irrowl

いきなり肩を叩いたりせずに必ず一声掛ける、肘を軽くつかんでもらう、誘導のガイドラインを一度読んでおけばお手伝いもしやすくなると思う、のです。

2017-02-16 23時29分
ฅ HK -ひと- ฅのアイコン
ฅ HK -ひと- ฅ @kitten_hito

こーいうのを見ると、やっぱり盲導犬協会で働きたい思いが募る❣️

2017-02-16 22時10分
亀@渋研X(リハビリ中)のアイコン
亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

クソリプ率が高い?(汗 / “きつねさんのツイート: "たまにメトロの駅構内に貼ってあるこの盲導犬会議の、公共への啓発的な意義もさることながら、見るたびに幸せな気持ちになるのが本当によい。ここ数年で目”

2017-02-16 22時09分
ゆひゃん@オペラオムニアのアイコン
ゆひゃん@オペラオムニア @MaimaiRainyday

FFみ溢れるワンちゃんのお名前…

2017-02-16 22時05分
あずみん☆山口亜澄@広島3/2アサカフェのアイコン
あずみん☆山口亜澄@広島3/2アサカフェ @nikonikoazumin

聴導犬もお願いします…
もっともっと広めたいよー

2017-02-16 21時58分
ruritmrのアイコン
ruritmr @ruritmr

犬が本当に話しそうな台詞なんだよね。

2017-02-16 21時50分
やら(以下略)のアイコン
やら(以下略) @BQum9

ラジオCM版も可愛いよ。

2017-02-16 21時39分
こぶたのアイコン
こぶた @hearingdog_con

ぜひ次は補助犬会議を開催して欲しいです❗

2017-02-16 21時10分
いく。のアイコン
いく。 @rete_miiiii

これが優しい世界か…

2017-02-16 21時03分
くろみんのアイコン
くろみん @kurotori33

くろみんは本当は子供ができたら、パピーウォーカーやりたかったの。社宅じゃ無理だけどね。

2017-02-16 20時55分
能収のアイコン
能収 @loversoul88

10年くらい前(もっと?)パンフレットのお仕事させて頂きました。どっかにあったから見つけたらアップしようかなー。

2017-02-16 20時48分
ʚりさりさ先生ɞのアイコン
ʚりさりさ先生ɞ @Ryvee

こののラジオVerを聞いて好きだなぁと思っていたのだけれど、グラフィックもあったんですね。こっちも良いなぁ。

2017-02-16 20時08分
来夢さんちのメイドラゴン🇫🇮のアイコン
来夢さんちのメイドラゴン🇫🇮 @Raimu_teitokuV2

お前らわかんなそうだから翻訳したる

1番右「ワンワンワンワワン!」
右「ワワンワンワワンワワン!」
中「ワンワンワワンワンワン!」
左「ワオーンワンワワン!」
1番左「ワワワワワワワワン!」

2017-02-16 20時05分
銀鈴のアイコン
銀鈴 @mie20160729

ペットで連れてるワンちゃんに吠えられても絶対そちらを見ない
聞こえないふりして耐える盲導犬を本当はなでなでしたいけど…

2017-02-16 19時59分
凛のアイコン
@kuroraburin

可愛いなぁ~♪でも見た事ないなぁこのポスター見てみたい(^O^)

2017-02-16 19時44分

盲導犬会議のポスターは、『人と盲導犬が、いきいきと暮らす社会へ」をテーマとした広報活動の1つで、ポスターの他にもテレビやラジオのCM、新聞の広告などがあるようです。

5匹の盲導犬がそれぞれの飼い主のことを語るとき、『うちの人』や『うちなんて』など、とても身近な家族の話をしているような感じがして、飼い主と犬という関係ではなく、お互いがパートナーなんだという強いきづなを感じます。

そもそも、この広告は、公益社団法人ACジャパンが行っている『支援キャンペーン』の2016年度キャンペーンに選ばれて始まったようですが、盲導犬会議の他には『認知症サポーターキャラバン』や『日本骨髄バンク』など8つの広告活動が展開されているようです。

前の画像 次の画像