話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

入口からは誰も想像できない!伊勢の陶器問屋さんの中!

知らない土地や道を歩くことは、少しだけ勇気がいることですが、知らないものに出会えるワクワク感もありますよね。旅行好きな方の中には、知らない土地を歩くことが楽しみという方もいらっしゃるようです。その土地その土地でそこに合った文化がありますが、伊勢の陶器問屋さんの中を見てみましょう。

長屋

Saho.のアイコン
Saho.
@urbex_34

入口からは想像も付かない空間が広がっている、伊勢の陶器問屋さん『和具屋』

18時11分 2023年01月16日
1.9万 9万

伊勢への反応

なかがわりょうのアイコン
なかがわりょう @nkggryo

和製マトリックスリローデッドの廊下

2023-01-19 01時32分
マダガスカル瓦礫のアイコン
マダガスカル瓦礫 @murikondoru33

つぐのひ〜古の骨董品店〜

2023-01-18 23時02分
中谷正幸のアイコン
中谷正幸 @6gnhBfKlytTo87E

これはすごいね。三重県の方では、玄関にあるしめ縄は一年中飾って置くそうです。

2023-01-18 20時05分
青山東京@フリーランスフレグランスのアイコン
青山東京@フリーランスフレグランス @aoyamatokyo

京町家みたいですが、木造である以上、何れ解体される運命なのが残念。何とか遺して行って欲しいです。

2023-01-18 15時28分
フェイリアのアイコン
フェイリア @failbigyoumf

なんというかとてもジブリ感

2023-01-18 12時54分
永禄のアイコン
永禄 @7CU4IVvS8TUX17y

ブラックホールばりの奥深さ

2023-01-18 03時35分
お猿©️Cロスのアイコン
お猿©️Cロス @osaru_iino

これが…脳破壊…?

2023-01-18 03時29分
Lonのアイコン
Lon @lon0883

めちゃおもろしいね。

2023-01-18 01時51分
オタル シコウのアイコン
オタル シコウ @otashiko

魔幻感があって、探究に行きたい(ついでに陶磁器を買いたい)。

2023-01-18 01時11分
🍓あず♀🍒たそ୧😆وのアイコン
🍓あず♀🍒たそ୧😆و @MarioKart8DX

お化けいそう

2023-01-18 00時21分
zakkuba_rangのアイコン
zakkuba_rang @pipinsan2

美術館巡り、伝統工芸教室、職人の生活、懐かしく思う

2023-01-19 14時11分
もーもーのアイコン
もーもー @46moo96moo

短編アニメーションが具現化したような展開

2023-01-19 08時23分
昼寝坊のアイコン
昼寝坊 @5GpLjXkeN4AHWtg

夢の中みたいでとっても良い
ゴチャゴチャしてればしてるほど良い

2023-01-19 02時26分
やましんの巻のアイコン
やましんの巻 @yamashin_nomaki

・・・おおお、『ゴーストブック おばけずかん』の古本屋内場面を思い出したです。

2023-01-19 00時39分
おしゃべりうさぎのアイコン
おしゃべりうさぎ @odecocyan

うなぎの寝所、にも程がある笑

2023-01-18 22時09分
キラキラ🌸ママジロー(kirakira🌸mamajiro)のアイコン
キラキラ🌸ママジロー(kirakira🌸mamajiro) @feet92924654

なに。
なんだろう。ここ。
夢の中のどこか分からない木造の不思議な建物みたい。
ああ、大叔母の家だ。10歳ぐらいまで遊びに行ってたし、お姉さん達からお下がりも貰ってた。
こんなに長くは無いけど建築屋で母屋と工場が渡り廊下で繋がってて、中は建て増しで迷路みたいだった。

2023-01-18 19時17分
ぴよん。のアイコン
ぴよん。 @abovethetreeto

長っが。こういうの好き。

2023-01-18 18時26分

投稿しているのは、都市探検家というSaho.さんです。
廃墟や戦跡、一風変わった建物を撮影している方のようです。

さて、今回紹介されているのが、伊勢にある陶器問屋「和具屋」さんです。

動画の冒頭に映っているのが、「和具屋」さんの入り口です。
中に入っていくと、細い通路を延々と進んでいきます。
動画は、1分3秒ありますが、入口から建物の奥に着くまで、
1分もあると考えると、とても奥行きの長い建物ということがわかります。

昔の建物は、間口(入口)の幅で賃料が決まっていたと聞いたことが
ある人もいるかもしれません。
もしかしたら、この伊勢もそのような決まりがあり、間口は狭くして、
奥行きの長い建物になったのかもしれませんね。

入口からは誰も想像できない、奥行きが長すぎる陶器問屋さんの紹介でした。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード