子どもの頃に読んだ漫画のセリフが大人になっても忘れられない…人間関係に困ったら思い出して…!
少女漫画だと思ってなめてかかると痛い目に遭います。ツイート主さんが昔読んだという「てぃんくる☆コレクション」と言う漫画に出てくる一言が大人になった今も忘れられないというのです。ターゲットの年齢層が「少女」ということもあり非常に軽いタッチで可愛い女の子が言っていますが、発言の中身は非常に重く的を得たものです。
てぃんくる☆コレクション

これすき

見てて欲しいところは誰も見てなくて、見ないで欲しい時には誰かが見てて悪い噂がたったりするもんですよね

人は意外と見てます。他人のことばかり気になります。
自分がいい例ですーん!!!!!

でも、昔の私の仕事のミスをいつまでも覚えてて言ってくる同僚いたから、人って結構ひとのこと見てるんだと思ったことある(--;)

目がでっかいでっかいだぁ

めちゃくちゃわかりみふかいです!!!!!

検索より失礼致します。
これはなんというタイトルの漫画ですか?

和央明先生...?
なんとかセンセーションですよね...!!
↑ ↑ ↑ ↑
(うろ覚え)

「他人の目ばかり気にしてないで自分がしたいことをしよう」
なのか
「どうせ人なんて見てないんだし開き直って悪事をしよう」
なのかでとらえ方が変わってくる言葉

目を最大限小さくしてみたい…。

みんな周りの目気にしすぎ適当に生きていいんやで〜^^*

デメニギスちゃんかわいい

いい例ですーんw

私は目がいっぱいいっぱいですーん

目もいっぱいいっぱいやしな、顔に…

そう思ってるのはお前だけで、みんな意外と他人のこと見てるよ

そんなでかい目で見られながら言われても…
少年、少女をターゲット層とした漫画も、描いている人は世の中の酸いも甘いも経験した人であったりするので、一見何の意味もないようなセリフにも強い意味をコッソリ持たせている場合もあるのかもしれません。
こちらのツイート内で紹介されている一言は、現代社会の人間関係で苦しむ色んな人たちに知ってもらいたいものですね。
「人は意外と人のことはみていない」
そんな事はない!絶対に色んな人に見られている!と思っている人も、そこまで他人の一挙手一投足を気にしているでしょうか。
微妙なところですよね。
次の日と言わず、次の瞬間に忘れていたりするのであまり気にしないようにしましょう。