奥さんがキレた!床下収納を使い錦鯉を飼育する旦那さんの行動が話題!
家にある床下収納を使っていなかったということで、旦那さんが考えた活用方法に驚きの声が上がっています。なんと水をはり錦鯉を飼い始めたそうなんです。この使い方は全く想像していなかったので、案の定奥さんはキレたそうです。狭い空間ですが、優雅に泳ぐ錦鯉の姿が印象的です。
防水シート
床下収納への反応

防腐塗料塗ればなんとか

今はって言ったでしょ?みたいな事いわれてそう

おぉ。その発想なかったわぁ。
凄すぎます!

FF外失礼致します
とても素晴らしい発想!
うちもやりたい🥰

すごい、、、ww
毎日が鯉に癒やされて楽しくなりますね(^^)
湿気で家が腐るのも心配ですが
掃除とか水の入れ替えなどとても気になります(^^)

やってる事は凄いけど
そりゃ怒られますわ(笑)

臭い対策もすれば嫁さんも許してくれるのでは!?

今は、、、、つまり、そのうち魚料理に………:( ;´꒳`;):プルプル

年間を通して温度変化の少ない床下は環境として素晴らしく、加えて錦鯉の正面とも言われる、上見で鑑賞出来るとは!!!
奥様のお気持ち以外全て理にかなってますね。

いいですねー
昔、都内の銭湯がこんな感じのところがありました☺️

これは素晴らしい!!!
普段の生活に癒しを、ですね!!

失礼します
僕の後輩の家も似たような感じで廊下の1部をガラスにして「通るの怖いですが」外の大きめの池を下まで繋げてました🎵

F外失礼します💦
私が推してるハイサイ探偵団も同じような床下飼育やってて、おぉー!!って見てました!
同じようなことをされてる方がいるなんてすごいです😆

ここまでやる行動力と嫁さんからの現地を取る流れが凄い!
…湿気対策はどうしていますか?

これは想定外すぎるでしょうね。。。😂
せめて床下収納の中にテトラを飼うくらいならチョイギレくらいで済んだかもですが。。。

物凄く頭悪い。一緒に仕事したくない。

今も飼われてるんですか?奥様も、癒されそうですね✨
トラック用の防水シートを床下に張り巡らせ、錦鯉を飼育しているということです。厚さ20㎜の強化ガラスを蓋にして、穴が開いている部分があるのでそこから餌を与えるそうですよ。
濾過は外に密閉式の外部濾過を取り付けており、しっかりとした飼育環境を整えることに成功したそうです。床下収納のまさかの使い道に、奥さんの反応も予想がつきますよね。家が腐ってしまうと怒られたそうです。驚きのアイデアですが、水族館みたいという声や素敵という声も多く届いたそうです!