結婚相手を選ぶポイントは、「どれだけ愛せるか」ではなく「どれだけ許せるか」
結婚に憧れている人は多く、学生の頃は「○○歳までに結婚したい」という目標もあったかと思います。結婚相手は自分の理想の人を選びがちですが、実際にうまくいく相手は「どれだけ愛せるか」ではなく「どれだけ許せるか」という人のようです。
結婚相手

せいじゅん @sjn1520
付き合ってる頃は小さい事も笑って過ごせるけど、結婚すると仕事以外いつもいっしょだからお互い段々フラストレーション溜まる。だからなんでも許せると、喧嘩は減ると思うし思いやりを持てる関係になれると思う。結婚てそういうもん。
2021-05-11 23時37分

鴉の肺 @keep_kill_trust
まぁ、相手がその人を受け入れてくれるかどうかですからねぇ
人間ってそこんとこ複雑
2021-05-11 21時08分

ひかる🌈30thラピバまでは生きる @HIKARU11circus
これって相手の行動に限らず、こちらがどれだけ気持ちや体を許せるかっていうのも含まれてる?
2021-05-11 20時13分

YUUJIN @ccckkk114
深いです。
2021-05-11 20時03分

さっくん @YEmlpUcaleURczC
いや、「どれだけ信じるか」じゃないかな。許す許さないは、許せないものがそれぞれ一人一人個別に存在するから無意味。
2021-05-11 17時31分

マッキー@お父さんの秘密基地 @makky_86
しみるなぁ😩
2021-05-11 15時43分

さとう @06nYqEei6Qo5pFO
俺これ基準で選んで失敗した
一緒には居られるけどつまらない
なんでも許せるくらい
愛してる人と結婚すべし
2021-05-11 08時44分

朝型人間@結婚相談所での婚活日記 @F4mKpe8lNFqw5VY
家庭的な人・まじめな人・一途な人など、結婚相手に選ぶタイプは人それぞれですが、いくら理想の相手でも一生一緒にいる相手なので軽い気持ちで選ぶと後悔することになるかもしれません。
時にはケンカもしたりすれ違いもあるかと思いますが、そんな時にどれだけ許せるか、どれだけ受け入れるかで今後が変わってきます。
「どれだけ愛せるか」も大事ですが、相手の短所をどれだけ愛せるかが長く続ける為には必要なポイントですね。