カズレーザーさんの人生哲学!人生を気楽に楽しむための考え方!!
赤い服と金髪で有名なメイプル超合金のカズレーザーさんのインタビュー動画についてのツイートです。カズレーザーさんのドライな感覚がただドライなだけではなく、裏には人間が生きていく上で大切なことが隠されているような内容で、思わず見入ってしまいます。
スティーブジョブズ
カズレーザーへの反応

この人こんなふざけた格好してるけど、ホリエモンとか高学歴でクイズ得意な人集めた頭脳番組で優勝してるからね。芸人やっててこれだけ博学な人は100年は出てこないだろうね。この人の替えはまずいないよ

そうだな所詮僕は歯車なんだから、楽しく廻れる所が良いな

うーん
私はカズレーザーさんが大好きでした。
この考え方も少し前までは賛成でした。
ですが。良いのかな?
これじゃ、世界で戦えないよ。
日本を守れないよ。
そんなに弱体化させて良いの?
現状維持するって大変だよ。
何にもしなくて、今の日本が保てるわけないよ。
やっぱりこれはダメだ!!

考え方がニュートラルでいいですね。追い詰められた人への新しい選択肢になりますね。勉強になります。

個人的にはこの考え方はすごい好き。でも器用なんだろうなって思う。人生浮遊して生きている感じ。器用な人だからこそこの考え方になれる気がする

「頑張ってる!」と言う奴の頑張りなんて大したこと無いよ。そう言うのは有言不実行だと思うよ。

頑張らない、か。確かに何かに向けてアクションしてる人は頑張ってるなんて感覚はないだろね。それが当たり前だから。

いつも自然体でなんかしらんけど、好感もってテレビで拝見していました。
その「なんかしらんけど・・」の部分が解明できたような気がします。

消極的ニヒリズムを感じた。

今まで頑張った事がない奴は頑張らないとダメ。自分がそうだから。

何でもかんでもこの考えが通用するとは思わないがな。
そうしていいときはそうしていいと思うが。

無職でこんな稼いで人当たりよくて賢い人見たことない

上が決めたマニュアル通りに生きればいいって事。個性なんか出さなくていいから、組織という集合体の一部で取り換えの替えの効くパーツならばいいって事。「俺がやらなきゃ誰かがやるだろう。」掃除当番なんてやらなくてもいいんだよ明日から。頑張って業績出してる奴ってバカ丸出し。解釈合ってるよね

個人的には頑張って結果を出してきたからそれが自信に繋がっている。頑張らないと自分に自信がつかない。才能や運で成功した人達にはこの気持ちは理解出来ないと思う。頑張る事は悪い事ではない。

カズレーザーさんのインタビュー動画についてのツイートでした。
ドライな中にも、気負わずに、どことなく人間味のある内容で、最初から最後まで見入ってしまいました。
印象的なのは「自分の代わりなんていくらでもいる」というところで、アップルのスティーブジョブズがいなくなっても業績は伸びているので、スティーブジョブズのような人でさえ替えがきくということは、替えがきかないと見せている人がいるだけなのだということに、思わず納得してしまいました。
この動画を見て、だれでも少しずつ気楽に生きていけるようになるといいなと思いました。