話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

盛り付けの前に器を大きくしておきたい。基本の大切さを今一度考えてみたいと思いました。

アニメーション美術監督・画家・映画脚本を手掛けられている増山修/インスパイアードさんのツイートで基本の大切さ、器を大きくすることの大切さのお話を読み、自分の行動を振り返っていました。「 器が大きいと、盛り付け方や盛り付けるもの自体を、状況に応じて変える余裕が生まれます。」という貴重なお言葉、忘れないように努力していきたいです。

基本の大切さ

増山修/インスパイアードのアイコン
増山修/インスパイアード
@MasuyamaOsamu

【基本の大切さ】
盛り付けに目を奪われがちですが、器のほうが大事です。
器が大きいと、盛り付け方や盛り付けるもの自体を、状況に応じて変える余裕が生まれます。
器とは、客観力でもあるからです。

11時04分 2020年12月24日
2619 8707

盛り付けの前に器を大きくしておきたい。基本の大切さを今一度考えてみたいと思いました。

器の大きさへの反応

⛅しゃかちゃり🔱のアイコン
⛅しゃかちゃり🔱 @atuwftkr91

でも意外と盛り付けから入った人間の方が大きく育つ

2020-12-24 15時05分
ガジュマルのアイコン
ガジュマル @GajumistGaGaGa

いつも自分を省みさせるツイートをして下さってありがとうございます。
直接的な技法だけではなく、美しい物を見る経験や、コンセプト作り、モチーフの知識等、足りない物だらけで苦しくなる事が多いです。
それでも描き続けて穏やかな優しさや逆境に打ち勝つ闘争心を表現できたらと思っています。

2020-12-24 11時38分
しろーのアイコン
しろー @Sirow_57

今の自分がまさにコレ!自分の器に限界を感じてるww

2020-12-24 15時29分
萌太のアイコン
萌太 @yubisuma

マジックも基本とか古典から学んだ方がいいのは、こういう事か!

2020-12-24 15時16分
かずもんのアイコン
かずもん @kazumon95

心当たりしかない
氷どかしてきます

2020-12-24 14時48分
カツオカレーのアイコン
カツオカレー @R030195

基本がない人は上っ面だけですごく浅い。まずは基本。基本に忠実に。

2020-12-24 14時20分
🎄つくねさん🎄のアイコン
🎄つくねさん🎄 @bonjiri51

やめてください!器は大きいのに少ししか集客できない球団もいるんですよ!

2020-12-24 13時46分
Nemoのアイコン
Nemo @Nemo_T

でも右のかき氷は食いたくねえな(サイズ的に
って思ったのは自分だけきっと

2020-12-24 13時07分
めがね座しっぽこのアイコン
めがね座しっぽこ @PaoBreeze

今の歳になってめちゃくちゃ実感しています。

2020-12-24 12時58分
マクラシナロンのアイコン
マクラシナロン @Makurasinaron

プライドと恐れ・・・
(。ì✕í。)

競うな持ち味活かせ!
本当の敵は自分だと気ずけ!!
(っ・д・)三⊃)∴:. バシバシ

2020-12-24 12時32分
ハルミのアイコン
ハルミ @hal5101

その通りだと思うけど、基本部分は身に付けたら終わりじゃなくて定期的なアップデートが必要だから、器を広げ過ぎると維持しきれないんだよなあ。
自分としてはコア決めてそこから器を広げた方がいいと思ってる。

2020-12-24 12時20分
棚瀬和重のアイコン
棚瀬和重 @tanayan9130

私に事実を突きつけないでほしい...

2020-12-24 12時16分
wataxxxのアイコン
wataxxx @Wataxxx_

これは色んな事に言える話だなぁ

2020-12-24 12時12分
みつる@背景とイラストの勉強中のアイコン
みつる@背景とイラストの勉強中 @artist_mitsuru

まさに自分がこれにハマっていたので、すごくわかります…

能力不足を認めた瞬間はつらかったのですが、でもそこからは(欲望が落ち着いたから?)気持ちがスーッとして、目の前の課題を意識するようになりました。

2020-12-24 11時58分
佐藤 未悠のアイコン
佐藤 未悠 @miyou_satou

テーブルも追加したい。
テーブルを大きくしないと大きな器が載せられない。

自分は器だけでなくテーブル全体見てるからコラボ企画持ちかけてこういう大きな絵を作れたと思う(無論自分「が」作ったわけではないが)

テーブルに意識行き過ぎると絵描きというより絵のプロデューサーっぽくなるけど…

テーブルも追加したい。
テーブルを大きくしないと大きな器が載せられない。
自分は器だけでなくテーブル全体見てるからコラボ企画持ちかけてこういう大きな絵を作れたと思う(無論自分「が」作ったわけではないが)
テーブルに意識行き過ぎると絵描きというより絵のプロデューサーっぽくなるけど…

テーブルも追加したい。
テーブルを大きくしないと大きな器が載せられない。
自分は器だけでなくテーブル全体見てるからコラボ企画持ちかけてこういう大きな絵を作れたと思う(無論自分「が」作ったわけではないが)
テーブルに意識行き過ぎると絵描きというより絵のプロデューサーっぽくなるけど…

2020-12-24 11時32分
よもやまサンド🔞絵依頼募集中のアイコン
よもやまサンド🔞絵依頼募集中 @ym2_sand

流れちゃいそうだから発想元はこちらのツイートね

2020-12-24 11時31分
Lue_Luxionのアイコン
Lue_Luxion @Lue_Luxion

とてもいい例えʘ‿ʘ

体裁にかまけて器が小さいままの人のなんと多いことか。。。
見ていて残念になるので早く気づいて欲しいのぉ₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎

2020-12-24 11時12分

基本原則をマスターする重要性はかき氷の器に例えられるそうです。早く1人前の体裁が欲しくて焦る人ほど大きな器を作らず、盛りつけようとするそう。すると、いつか来た限界で、大きな器を作った人に追い抜かれる…。器が小さいと盛りつけられる量も少ないですよね。そして器を大きくしようと思うと、いったん盛りつけたものをどかさなくてはいけません。そうか、はじめから大きな器を作っておけばいいんだ!と思いましたが、じゃあどうしていこう…。これから自分で器を大きくする方法を探してみようと思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード