新しく買い替える前に、試してみて!ぺんてる直伝、筆ペン再生法!
今年も残すところあとわずか。そろそろ、年賀状の準備を始めた人も多いのではないでしょうか。筆記用具メーカー、ぺんてるの公式ツイートによると、12月は1年の中で最も筆ペンが売れる時期なんだとか。こちらのツイートでは、そんな筆ペンが使えなくなったときの対処法について紹介されていました!
ぺんてる
筆ペンへの反応

青い花 @sato_usasa
売り上げにマイナスになるにも関わらず
消費者の為を思った情報提供をしてくださるぺんてるさん。推します。
2020-12-04 10時55分

刹那 妖華 ―SETSUNA†YO-KA @DearmusicArtism
ーお世話になっております。
ぺんてるさんの筆ペン、毛のコシと弾力性が気に入っています。
墨インクが出にくくなって ボディを少し押して書こうとすると、筆の毛の根元から 墨インクが漏れてしまいます。穂先からインクがたれることもあるのですが、どのように使えば、快適に使えますか?
2020-12-03 21時18分

三橋とら(東京下町の紙芝居屋) @38410ra

木屋本多紙店 @hondakamiten

osa@northernwind @nw_osa

セツ@五月雨江ー!待ってろー!\(`・ω・´)/ @caprice2298
やはり、これだけ印刷の年賀状が普及しても、宛名面だけは筆ペンで手書きするという人が多いんでしょうね。
そんな人に役立つ情報です。
こちらのツイートによると、ナイロン毛の筆ペンであれば、古くて使えないと思っても、60〜80℃のお湯に浸すことで元通りになるんだとか。
確かに、古くなった筆ペンは穂先がカチカチになり、新しい物に買い替えるしかないと思いがちです。
でも、こんなに簡単な方法で元通りになるんですね!
我が家にも、古い筆ペンが何本か眠っているので、早速試してみようと思いました。