広義ひきこもりの定義、意外とハードルが低かったwww
引きこもりの定義というものが、テレビで紹介されていたという投稿。広義ということですが、この条件であれば結構当てはまる人多そうな気がします。しかし趣味や用事のときだけ外出というのは、ほとんどの人が当てはまると思うのですが。
ひきこもり
広義への反応

ゆなす @juners
趣味の用事の限定入れてしまうと畑が趣味の引きこもりなんて存在が生まれてしまうのでは……🤔
2020-11-26 08時00分

食戟のシビル @syokugeki_war
専業主婦とか皆引きこもりになってそう
2020-11-26 05時44分

柚夜@年末までナズーリンになります @yuya8403
え?
これに当てはまるからひきこもりやわ。
仕事、買い物、趣味意外に自宅から出る理由ってなくない?
2020-11-26 01時27分

ピアニッシモ10川 @mako10_tm
わいやんけ!
2020-11-26 01時09分

七神 あきら @nanakamiakira
今の世の中の|Д゜)スタンダード!
2020-11-26 00時43分

スパークP @iwateken_0408
働いてないがないから引きこもりじゃないな。(謎の自信)
2020-11-25 23時13分

らっこ @JG1MLX_MM
船長も超広義の引きこもりだな。
入出港時、食事時、ミーティング時以外船長室から出ない。
入港してもコンビニ以外出かけない。
ひまなときはゲームかTwitter。
2020-11-25 19時03分

きゃさ @kyasa_ham
犬の散歩と買い物以外出かけない私は該当者なのかw
2020-11-25 10時02分
厚生労働省による引きこもりの定義は半年以上、仕事や学校に行けず家族以外の人とはほとんど交流がない人のことをいうようです。家族以外となると、本当に家から出ることはない状況になると思います。
今回紹介されている引きこもりは、今風に言えばプチ引きこもりみたいになるのでしょうか。
しかし引きこもりも多様化しているそうで、家族以外との交友はないもののコンビニには行ける人は含まれたり、紹介されているよう女性で専業主婦や家事手伝いの場合は、引きこもりに含まれないケースもあるということです。