カリフォルニアロールに何の恨みが・・・wwwネーミングが辛辣過ぎるぬいぐるみが話題にwww
こちらのツイートでは、マカロンやチューリップ、カリフォルニアロールをモチーフにした4種類のぬいぐるみを紹介していたのですが、そのうちカリフォルニアロールだけが何故かディスられていると話題になっていました。見た目はどれも可愛いのですが、名前をよくよく見てみると…。
ネーミング
ぬいぐるみへの反応

隕石 @kwnsdragon
な…なんでや!!
カリフォルニアロール美味しいやろ!?
(違う、そうじゃない)
2020-03-28 22時32分

仮病の朝 @_as_04
チューリップかわいい!!!🌷
2020-03-28 19時43分

虚無獄血肉人(きょむごくちにくびと) @UNYMANN
めちゃくちゃマジレスすると原語だと"Silly Sushi"で、silly=愚かな、も誤訳ではないのですが、意味合いとしては「おちゃめな」「おばかさん」みたいな感じです
ドジっ子おすしのカリフォルニアちゃん、的なネーミングかと🍣🍣
2020-03-28 18時26分

ゆうのす(R-18) @na6ce1720cc
海原●山「だからアメリカの食い物は浅ましいと言ったのだ!🧓」
2020-03-28 17時26分

ドボルザーク恭介.2ndGig @Kyo_R0716
たしかに愚かだ
2020-03-28 16時12分

がっこうせんしゃ @tkdkTorF
カリフォルニア寿司になんの恨みが……
2020-03-28 13時42分
見た目だけを見ると、カリフォルニアロールも他のマカロンやチューリップに負けないくらい可愛いですよね。しかし、名前を見てみるとカリフォルニアロールにだけ何故か「愚かな」との不穏なワードが。
他の子達には「楽しい」と、可愛らしい雰囲気に合った名前が付けられているのに…。
英語に詳しいと思われる方からのコメントを見てみると、どうやらこれは訳し方に少し問題があった模様。「愚かな」とするのも間違いではないものの、それとは別に「おちゃめな」という意味もあるそう。「ドジっ子おすしのカリフォルニアちゃん」が本来のニュアンスでは、と解説してくださっていました。
確かにそっちの方がしっくり来ますよね。