原宿駅の新しい駅舎が定番過ぎ、木造駅舎を壊してこれかよ…
現在新駅舎が建てられている原宿駅。投稿は新駅舎のイメージ像ですが、特徴がないのが特徴というか当たり障りのないデザインな気がします。今ある木造のレトロ風な建物に比べるとインパクトはなくなってしまいそうです
原宿駅
駅舎への反応
大阪のHide @Hide34205156
う~ん🤨 関西人のボクから見ても、緑が有る無いに関わらず、思っきし地味過ぎる様な気が...🤨 原宿らしさってのが微塵も感じられない上に、駅名を隠して絵だけ見ても、「どこ❓️コレ🤔」ってなりそうです。
なーご📎🌟🐱オールフリーに感謝🌴 @universmap
↑味も素っ気もないただの箱ですね。現駅舎と似たデザインのものを新たに建設すれば良いだけなのに。ここもまた裏で様々な利権が絡んでいるのでしょう。何が美しい日本ですか。
日本洋館紀行 @1430015222a
気持ちは分かるけど、ここにカフェ作ったら確かに客は入る。明治村は受け入れの意思はあるようで、後はJR東日本次第。消防法は強行法規だから。
せつないオトナの会。 @setsunaiotona
・・やはりこんな感じになるんですね。 ほんとこんなのばっかり。 どこも似たようものばかりになっていきますね・・ 原宿駅の駅舎はどこかに移築してほしいのですが。
先日今ある都内最古の木造駅舎は、オリンピック終了後に解体することをJRが発表しました。
オリンピックの影響か、最近都内の駅舎を工事しているところが多いと思います。古い物をそのまま活かすデザインもある中、今の法律などに合わなくなっている建物は解体されてしまう物も多いです。新しい物を作るなら、昔のデザインを踏襲したものにしてほしいとは思いますが、こういう普遍的なデザインが主流なのかもしれません。
言われてみると、新しくなった駅舎はどこも同じようなデザインな気がします。