ツイッターの生年月日入力ww猫のTwitterすることを想定されている!?
このツイッターの生年月日を入力する画面!お気づきでしょうか?
「このアカウントがビジネス、イベント、猫のものであっても利用者の生年月日記入が必要です。」
この文面。Twitterのアカウントが猫の場合もあると想定されているようですね。w
ジョークなのかもしれないですが、ちょっとしたジョークに少し笑えそうですね。
Twitterアカウント
ツイッターへの反応

な、なぜ猫がTwitterするってわかってるの?
実はTwitter社に、やってる猫がいるとか?
犬や象の時はどうしたらいいんだろう・・・・。

まぁアメリカ大統領選に猫が出馬するくらいだしな

これ、猫のものであっても年齢制限で凍結される旨も書いといて欲しい・・

猫だけどツイッターやってます🐱

猫の駅長だって、猫の郵便局長だって、いるんだぜ?

微笑ましい話にも見えますが
日本でも昔に作られた、赤ん坊とかペット名義の銀行口座も結構現存してます。
うちの猫は家族だ、差別は許せない、ただのアカウント代理取得だ、とかいう人もいる筈なので、その例示かと。

何だって!!?

「年齢制限で長老以外凍結にゃー」「人間の世界は世知辛いにゃー」とか井戸端会議しててほしい

自分もぬっこなんでたいへん助かります(*ΦωΦ*)

うん、二度見するよ。

爆笑したー!
元気をありがとう☺☺☺😜

年齢を気を付けて入れないと
凍結するからね。
年少系ゆるきゃらさんは特に

店舗でも開店してからの年を入れると
新しい店の場合 未成年と判断されて凍結されます。

馬はなんでだめなんだろ

アナキンが猫のアナキンが!


にゃん♪♪
こちらの画像はTwitterのアカウントが猫の場合を想定している文面が書かれています。
一瞬気づかず、ぱぱっと入力してしまいそうなところに、いきなりの「猫」(笑)
ツイッター上では、英語の際とも猫の文面があったから、そのまま翻訳されたのでは?なんて声もあります。
確かにそうかもしれないですね。
ビジネス、イベント、ときてなんで猫なんでしょうね。
イギリスには公職についている猫がいて、その猫はツイッターのアカウントをもっているそうです。
猫が文字入力しているわけではないですが(笑)