映画マニア必見⁉血のりの作り方をとくと見よ‼
今回は映画マニア必見の情報をご紹介しましょう。映画の中には血しぶきが飛び交うようなグロテスクな作品もあるわけですが、その際の血しぶきがどう作られているのかが気になることでしょう。その映像がなんとある海外で公表されたのです。
ang

みーにゃん🐱🎀 @haru_8866
グロいて
2019-11-04 03時09分

火神餅🍊 @kagami_Chika
これ使って止まるんじゃねぇぞ…って、やりたい
2019-11-04 00時46分

▲りーもす▲ @Koe_iyashi
これ、帰宅した家族を驚かせる為に床に血糊落としたら落ちるかな?
2019-11-03 21時02分

九重雪 @HikariTakami
ぎゃーーーー
2019-11-03 18時30分

防犯防災リスク研究家 @noriemon24go

˗ˏˋ 🌑 ˎˊ˗ @neko__pin
すごい、落とす時までしっかりしてるんだ、、、
2019-11-02 19時33分

赤髪 @Akagami821
全部英語だからわからぬ...
2019-11-02 17時57分
こちらがその映像になります。作り方の風景は把握出来ますが、何せ喋りも字幕も英語なのでざっくりとしか分からないのが欠点でしょう。
ツイート主からのコメント引用になりますが、材料はコーンシロップ、石鹸、乳白材、食紅、青と黒の着色料だそうです。
着色のメインはもちろん食紅になりますが、それだけだと血液の色にならないため黒と青の2色が配合されており、さらにそのままだと着色した際に透明になってしまうため、それを防ぐために乳白材を入れるようです。
石鹸を入れる理由は、単純に洗濯がしやすくなるためですが、これは配慮を考えたものになるでしょう。
映画用の血のりを作る材料だけでもかなり興味深いものが見れましたが、次は工程を日本語に略してくれるとなお良いと思うことでしょう。