生きていく中で人と関わっていくことが必要となりますよね。その中で出会う人の中には嫌なことを言ってくる人もいますよね。嫌なことを言われて拒否をするとそれを空気が読めないと言ったりコミュニケーションの一種という反応をする人っています。

ダンナが子供(とくに息子)に対してこうなのでほんとクソヤロウだと思っている。
パパに遊んでほしい→実際遊んでもらったら思ったより怖かった(痛かった)からやめてほしい、でもダンナは「遊んでって言うから遊んでやったのに!自分はコミュニ…

基本、イジリ系の絡みをしてこない集団って本人の前で嫌なこと言わない代わりに、陰で叩くやん。
それがどちらもないコミュニティって私の知る限りホーリネス系のキリスト教会だけだわ笑

「なんでそんなこと嫌がるの?こっちはコミニュケーションのつもりなんだよ!そんなこといわれたらコミニュケーション取りずらいよ!!!」
って女の子に失礼なことを言うオジサン達に読んでもらいたい·····
とりあえず初対面の人に身体…

「自分はコミュニケーションが執れている」
と思っていても、違う時が多い。
自分や自分達が楽しくても、それはソコだけ。
コミュニケーションの一種や会話の一種で人の嫌がることを
いう人は嫌ですよね。
一緒にいてもいい気分にはならないですよね。
投稿主さんの言う通りそういう人たちには関わらないことが
一番だと思います。
そんなことでしかコミュニケーションを取れない人と
一緒にいても楽しくないですよね。
嫌なものは嫌だと言えて、無理に合わせなくても
自分の思ったように行動に移せる人が増えるといいですよね。