話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

改めて見るとグラードンのテリトリー狭くない?

ポケットモンスタールビーサファイアの名シーンで伝説のポケモンのグラードンとカイオーガがにらみ合うシーンがあるのですが今になって「グラードンのテリトリーせますぎないか?」と話題になっていますがもうそれにしか見えません!

ポケットモンスター

鳥のアイコン
@USGBOCYRSKALXD9

一見かっけえポケモンの戦闘シーンに見えるけど考えてみればグラードンのテリトリーがゴミすぎて草

16時09分 2019年02月23日

サファイアへの反応

tatuki-0901のアイコン
tatuki-0901 @tatuki0901_

グラードンってカイオーガに対抗出来る技ソーラービームしかないの子供の時すげぇ疑問に思ってたわ

2019-02-25 22時31分
caprice/のアイコン
caprice/ @boss_kf26

単純にして明快

2019-02-25 16時08分
🐌すねいる🐌(でんでん毛布™の人&国連特務機関特別行動隊)のアイコン
🐌すねいる🐌(でんでん毛布™の人&国連特務機関特別行動隊) @Snail_F22

《ポケモンエメラルドのあのシーンですか!\(☆o◎)/懐かしいです…!🐌✨》

2019-02-25 14時04分
RANSYAMAのアイコン
RANSYAMA @ZqXnL5ZG0Agh3G8

グラードン、お前さんすげえよ…

2019-02-25 12時43分
白月山 桔梗*インコ飛空艇団のアイコン
白月山 桔梗*インコ飛空艇団 @siratukikikyou

背水の陣www

2019-02-25 12時32分
けいくんのアイコン
けいくん @kei_utabaka

昔から思ってたんだがグラードンはどうやってここにたどり着いたんだろう

2019-02-25 11時54分
@犬狼新党のアイコン
@犬狼新党 @seijionisanUSO

よく考えてみようか
RSは深海(ダイビング)の概念がある
カイオーガのいる場所がそこにあたる
一方でダイビングできない場所は“浅瀬”なためダイビングできない
つまりグラードンとカイオーガのいるスペースだけがテリトリーで、それ以外の…

2019-02-25 10時51分
悠里@へいすみ富山余韻のアイコン
悠里@へいすみ富山余韻 @yuri9hide

全然関係ないけど、日照りの曲はトラウマ。

2019-02-25 07時06分
エンシェント・極しろくろ。。。【ポケモン&モンハン民】のアイコン
エンシェント・極しろくろ。。。【ポケモン&モンハン民】 @sirokuro__orz

圧倒的アウェー

2019-02-25 01時09分
ʕ•̀ω•́ʔฅ✧ 花咲くいつか@明日家族のアイコン
ʕ•̀ω•́ʔฅ✧ 花咲くいつか@明日家族 @true_tears_QxQ_

自分も思ってたww

2019-02-25 00時42分
諦めかけのGsan🕵️‍♀️🎞のアイコン
諦めかけのGsan🕵️‍♀️🎞 @maya3220

たぶんカイオーガの周りの黒いのは海水で他は淡水なんじゃね?

2019-02-25 00時22分
せいたろう、のアイコン
せいたろう、 @75ikusa

レックウザさん
オゾン層から高みの見物

2019-02-25 00時09分
光希@さにわのアイコン
光希@さにわ @mi2tu2ki2_

大丈夫さ、リメイクではグラードンに水効かないからさ。古い方ではカイオーガ優勢やけど

2019-02-24 23時56分
カレオフェのアイコン
カレオフェ @romokareo

あの頃はなんも思わなかったのに確かに今見たら草生える

2019-02-24 23時44分
シンヤのアイコン
シンヤ @shinya0924

遊戯王でリヴァイアサンの侵食食らった後の岩石の巨兵に見えた。

2019-02-24 23時09分

この構図グラードンがカイオーガに追い詰められているようにしか見えないと様々なところから言われています、ゲームをしていた時には思ってもみなかったですが確かにそういわれるともうそれにしか見えないかもしれません。

グラードンは高熱で水を蒸発させて陸を作り、カイオーガは大雨と津波で海を広げまるとポケモン図鑑にも説明がありますが、そもそもこの二体のタイプ相性が悪すぎるのです、グラードンは地面タイプでカイオーガは水タイプでカイオーガのほうがこの時点で有利なのです、このままレックウザに止められず戦い続けたらカイオーガが勝っていたのでしょうか?

前の画像 次の画像