日本は『感想』を書かせすぎw型にはまった世渡り上手をつくるだけwww
感想文は、学生の頃何かあれば必ずと言っていいほど強制的に書いて提出するように言われ、誰もが何度も書いたことがあると思いますが、結局は先生が気に入りそうな内容を書く処世術を身に着けるだけのものではないかと話題になっています。
学校、先生、作文
いい子ちゃんへの反応

K.Kore @korekichi_san

タ〜チャン @uw1KrzPQj1onSKG

£μ¢Å @lucamucchi

ずんだ餅⊿ @CrazyCeres_2

最 低 の 人 間 🍒 @___59862148

sayuko mantis @sayuko_mantis

NUNOKAWA Masato @Nunocky
画像は五味太郎氏の『大人問題』という書物のようですが、その内容を受けて、日本の感想文の書かせすぎが注目されているようです。
学校の先生は指導する立場の方ですので、必ず『指導要領』のような先生の教科書は存在すると思いますが、その内容に子供たちをはめてしまおうとするのは、やはり少しおかしい気もします。
しかし、国語や倫理のような授業では『物事の考え方』のような基準的なものは必要ではないかとも思いますが、それはあくまでも基準であり、子供たちが感じた内容は尊重してあげるべきだと思いました。
『生徒にこう書いてほしい』と『こう書いたら先生が褒める』に基づいた感想文は、やはり意味がなく、その場しのぎなだけなのかもしれません。