話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

『君の名は。』を英語字幕で見ると日本人以外意味不明すぎるwww

去年大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』ですが今では日本のみならず全世界で公開されています。その君の名は。がビバリーヒルズの映画館で公開されてみたいですがあるシーンでたたみかけるような字幕が話題になっています。

君の名は。

石松拓人のアイコン
石松拓人
@notactor

ビバリーヒルズの映画館で一番爆笑をかっさらっていったシーン(たたみかける字幕に注目)
#君の名は

14時06分 2017年01月23日

『君の名は。』を英語字幕で見ると日本人以外意味不明すぎるwww

『君の名は。』を英語字幕で見ると日本人以外意味不明すぎるwww

『君の名は。』を英語字幕で見ると日本人以外意味不明すぎるwww

『君の名は。』を英語字幕で見ると日本人以外意味不明すぎるwww

映画館への反応

ボーダー隊員aのアイコン
ボーダー隊員a @borderagentA

おお〜!こうなってたんですね

2017-01-24 17時49分
カーレッジ@橋本のアイコン
カーレッジ@橋本 @HashimotoRf

苦草不可避

日本の一人称の多さよwww
方言も加えたらえげつない😱

2017-01-24 17時37分
サウローロ@ぼっち党員のアイコン
サウローロ@ぼっち党員 @saurohro

意味合い的に近い連想だが、シスタープリンセスを英語に翻訳したらどうなるんだろう。

2017-01-24 17時37分
challengerのアイコン
challenger @challengerATS

ある意味、日本語文化の象徴かも。

2017-01-24 17時16分
麒凛さんのアイコン
麒凛さん @kiririn8413

日本語って面白いw

2017-01-24 16時39分
マサ兄のアイコン
マサ兄 @masa2h

多様な一人称が英語にはない点からくるあれこれ

2017-01-24 16時38分
gingaのアイコン
ginga @ginga_station

韓国映画で「このやろう」とか「ちきしょう」とか訳されるセリフ、実は日本語で正確に意味を表現しようとすると、えらいことになる。韓国映画で「このやろう」とかを連発していたら、実は全部違う罵詈雑言である可能性が高い。それも日本人には到底…

2017-01-24 16時23分
ササミ&ヨーダのアイコン
ササミ&ヨーダ @Sunburn_Sasami

言語間のあれですね

2017-01-24 15時57分
( ^(ェ)^)ごすてろ(^(ェ)^ )のアイコン
( ^(ェ)^)ごすてろ(^(ェ)^ ) @gosuterosama

ちゃんと笑いとして通ずるんだな。

2017-01-24 15時11分
ぱふぇっと@ᑭմƒƒҽԵԵのアイコン
ぱふぇっと@ᑭմƒƒҽԵԵ @Puffett3

へー意外だ
日本語って結構細かな言い回し認識されてるのですね。

2017-01-24 15時04分
南雪桜@ときめきには種類があるのです!のアイコン
南雪桜@ときめきには種類があるのです! @Stella_Tukuyomi

中国語でまだそれぞれの自称語で対応できますが、英語でさすがに無理でしょうw

2017-01-24 14時58分
田母神大佐それ補集合?もしかして差集合?のアイコン
田母神大佐それ補集合?もしかして差集合? @ColonelTamogami

I (わっし)、I (わし)、I (ぼく)、
使い分けてる、使い分けてる、
同情を買うときは「ぼく」。

2017-01-24 14時18分
飯塚雅俊のアイコン
飯塚雅俊 @masatoshio_o

日本語の面白いところはここにあるよね
俺が落語好きな理由のひとつかも知れない
英語で「Who are you」
と言ってもシーンを思い浮かべるのは人それぞれ違うと思う
「おぬし何者だ!」
ってセリフを日本人が聞けば大概の人が侍とく…

2017-01-24 13時48分
あキング様@ポケライバーズレベルXXのアイコン
あキング様@ポケライバーズレベルXX @no1207aking1

英語版あるの⁉
じゃあやっぱりタイトルは…「what your neme ?」
になるのか(笑)
#君の名は

2017-01-24 13時32分

日本語から英語、英語から日本語に翻訳される場合意味が分かりづらいものなどがあります。
日本では一人称は複数存在するため人によって様々な場面で使い分けるといったことがあります。
ただ英語圏の人から見ると訳が分からず爆笑してしまう気持ちもわかりますねw

君の名は。様々な国で公開されていますが英語圏だけでなく他の国でもこういったことがあるかもしれないですね。
日本語の面白い部分と難しい部分でありますがそれが魅力の一つと言えますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード