ロスの和牛しゃぶしゃぶ屋さん!滲み出る日本じゃない感!!
ロサンゼルスで最近人気の和牛しゃぶしゃぶ食べ放題のお店があるということで、調べてみたというツイート主さん。宣伝文句や、店内の装飾でしょうか。日本語が使用されていて、一見普通に読めるのですが、見れば見るほど変な日本語が気になってしまいます。
ロサンゼルス
しゃぶしゃぶへの反応

その日に牧場から入荷って、そもそもそんなの可能なのか?

アメリカって中国人が日本食レストラン経営するためのビザっておりるんですかね?
例えば他に日本人がアメリカでフレンチのお店を開くためのビザっておりるものなんだろうか。

日本の洋食店にもおしゃれな英字プリントの壁紙あるじゃない?
あれと同じ感覚。

その肉質は柔らかくて 柔らかくて(再確認)

一口入魂好き

もうね
大好き

おお、なんたることか!!
実際ニンジャが出てきそうなアトモスフィアである。

脂身が混じる!クッソw

ドンキじゃないですか……

肉欲を刺激!が一番面白い

日本語がおかしいこと、内装のセンス、ところどころ簡体字や、「あの言語では普通に使うが日本語ではまず使わない漢字」が混じっている等で、存分にお里が知れちゃってますね。
これでも漢字文化圏外の人には、区別つかないんだろうなぁ。ヘタにニセモノのクオリティ上げられても困るけど。

肉欲を刺激すな。風俗じゃねぇかw

「肉欲を刺激」で、もう駄目だった…お茶返せw

財閥系暗黒メガコーポが裏で精製したバイオ和牛を使ってカチグミサラリマンから搾取することを目的にしてそう。
ただまぁ壁一面の文字ってスタイルに関しちゃ日本も似たようなことしてるしあんまり笑ってもよくないか。

肉欲満足とかえっちすぎだろぉ

溢れ出る忍殺世界観

りり!
ロサンゼルスの和牛しゃぶしゃぶ食べ放題のお店の日本語が恐ろしくおかしかった!という画像のツイートでした。
「薄切りり!」など、思わず2度見してしまうような目を引くパワーワードが満載になっています。しゃぶしゃぶは確かにお肉を食べる料理ですが、肉欲を刺激してはいけませんよね。
日本語のニュアンス的な部分がわからないと、こういう表記をしてしまうのだと改めて気づかされました。
リプ欄では、笑っちゃう、しまむらの英字Tシャツみたい、などの反応が寄せられていました。