話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

伝統的なゲーム・スポーツにおいて礼節はとても大事!相手への敬意を忘れてはいけない!

先日、とあるプロゲーマーが差別的な発言を行ったという事でニュースにも取り沙汰されましたが、一体なぜこのようなことが起こったのでしょうか。根本的な原因を追究しているヤフコメがあったようです。どんなスポーツやゲームでも、相手と争って勝敗を決めるものについては、攻撃性の高い言動をしてしまいがちです。だからこそ、習いたて、初心者のうちから礼節を叩き込まれるものだと解説されています。

eスポーツ

ぞののアイコン
ぞの
@zono_1023

プロゲーマーの障害者揶揄によるコンプラ違反の件、ヤフコメから持ってきたけど、ほんとこれなぁ。業界の課題でもある。

23時02分 2022年05月03日

伝統的なゲーム・スポーツにおいて礼節はとても大事!相手への敬意を忘れてはいけない!

スポーツへの反応

松本敏行のアイコン
松本敏行 @jjYuTbKwmfMLnWW

最近は自称スポーツやってたとか言うZ世代ですら何かと無礼だっ(…というか他者を蹴落とす事を平気でし)たりして悲しい昨今です。

2022-05-05 05時48分
終わりのアイコン
終わり @IlSfjdVzjy7KjeZ

いうてもうだいぶ前から意思疎通できるようなゲームにはマナー守れの一言あるゲーム多いけどなぁ それこそちょっとネジ外れてるようなやつには武道のように叩き込んでいたとしてもおんなじ末路辿りそうだけど

2022-05-05 05時26分
ナツのアイコン
ナツ @MMRC3dsFie6tE1X

なんていうかあ…ふつうわからないのかなあ。言われなくてもわかるのにそれがわからないのがわからないなあ…

2022-05-05 04時11分
雑多のアイコン
雑多 @QXEruhC00VMPJxt

罵詈雑言飛び交うようなゲームの界隈もあるくらいだし今更マナー求めたところでなぁ… みたいな 元々クソみたいな民度の(それでも界隈として成り立っている)所に、"暴言煽りよくない!!!"って言ってもそこの人間からしたらやかましいだけだしなぁ

2022-05-05 03時24分
バカボットのアイコン
バカボット @bakabot_02

的外れ。 配信で私生活を垂れ流すから、失言が出やすいってだけ。 この件を「配信」というワードで語ってない奴は、正しく問題を捉えられてない。

2022-05-05 00時57分
she’s electricのアイコン
she’s electric @stonecold153

どうだろう。 相手への敬意ないとかそういう話では無いと思うけどな。 プロゲーマーってものが結果的に配信等でプライベート的な側面をださないとやっていけないものだから他の競技よりその人の人格が表に出やすいだけで、別に他のスポーツは相手に対する敬意があるってのは希望的観測な気がする。

2022-05-05 00時49分
ぐらたんのアイコン
ぐらたん @guratan_games

綺麗事を抜かすな 世の中には虐げるものと虐げられるものは常に存在する、これは不動の真理だ

2022-05-05 00時13分
panzerfrontのアイコン
panzerfront @masa_com__

死体撃ちとかな。やらなくても良いような相手を貶める事を「挨拶だ」と宣う奴らがガキの頃から大嫌いだった

2022-05-05 00時01分
emoszyslakのアイコン
emoszyslak @emoszyslak

武道精神も文化もプロ意識もどうでもいいよ ゲーマーなんて 「ムカつくけど損得考えたら我慢するしかねえ」 って要素一切ないからね客には 駄菓子のキャラ同然 障害者だろうが170cm以下だろうが水虫だろうが 少しでも人間に貴賎つけるなら 「別にお前らに選んで貰いたかねーや」 って万人が拗ねるわ

2022-05-04 23時55分
pokoのアイコン
poko @p0ko_p0ko

礼に始まり礼に終わる

2022-05-04 23時30分
歌舞鬼@特撮実況垢のアイコン
歌舞鬼@特撮実況垢 @kabukiglass

もうプロゲーマーは発言をリアルタイムでネット中継するのを辞めた方がいいと思うゾ

もうプロゲーマーは発言をリアルタイムでネット中継するのを辞めた方がいいと思うゾ

2022-05-04 22時37分
コメくいてーのアイコン
コメくいてー @tonkin_tokyo

ゲーム業界の問題ではなく、単なる人格の問題 普通に生きていれば相手を侮辱する言葉を使ってはいけないことくらい自然と学ぶ、ましてや障がい者を揶揄するような言葉などもってのほか ゲーム業界でこのようなトラブルが多いのは、ゲーマーに教養のない人間が相対的に多く集まるからでしょう

2022-05-04 21時48分
白愉姫@やりたいことだけやって生きていく民のアイコン
白愉姫@やりたいことだけやって生きていく民 @DoaRaePSQByaCnF

義務教育…うっ頭がっ

2022-05-04 21時36分
🦍のアイコン
🦍 @C94Ol

ゲーム業界やネット業界にそのマナーが必要というより その団体に属していて名前も顔も出していてお金をもらっているという自覚 不祥事起こすYoutuberとかもクリエイターとしての自覚が足りなすぎる

2022-05-04 21時33分
mirumiruのアイコン
mirumiru @twoanimal

まずは道徳を学ぶべきですね。論語とかもいいかもしれないです。

2022-05-04 21時22分
まさーの ( ¨̮ )-≡ #ぱるのハーフツインのアイコン
まさーの ( ¨̮ )-≡ #ぱるのハーフツイン @KatousigeL

ヤフコメにしては珍しくいい事言ってんなぁ()

2022-05-04 21時21分
ペロリーメイトのアイコン
ペロリーメイト @FZlz0P2PRkIraeq

タバコ吸いながらパチンコやって補導される高校球児とか普通にいるしどの世界も精神がどうのとか言えないと思うけど…

2022-05-04 21時20分

争う相手が明確にいるスポーツやゲームにおいて、両者の血の気が多くなるのは仕方のない事です。
スポーツやゲームを習いたて、初心者のうちであれば、このような無礼なふるまいをしてしまう事もあるのかもしれません。
そうであるからこそ正式な指導者の下、何よりも戦う相手のことを敬う事を幼いころから叩き込まれます。
ですが、eスポーツと呼ばれるようになったゲームの世界では、まだそういったことを教えてくれる指導者や先輩はいません。
これからの時代、注目される界隈だからこそ、礼儀などを教える、育成する人間も必要になってきそうです。
eスポーツ界の変革を期待して見守っていきたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード