確かに…!同じ人間でも状態が違えば意見も違ってくるもんだ!
有難いお言葉の一つでしょうか。言いえて妙、非常に奥の深い言葉です。同じ質問をしたとしてもその時のその人の状態や立場次第で意見はコロリと変わってしまうという話を食欲につなげて説いてくれています。一見、非常に厄介な事のように思えますが、自分のほしい答えを得るためのヒントにもなりそうですね。
格言
なんでも いい ᕱうさうさᕱ @truth_sns
メタボの無駄なカロリーが空腹な人に回れば同じような意見になりますかね?でも、痩せている人は貧乏、というわけではありませんからその場合はやはり、無駄なカロリーは無駄なカロリーでしかありません。メタボの方と同じ意見にする必要があるかは疑問ですね。
神奈川産まれで東京育ちの神奈川県民 @od43TdUdlWXG8Q6
金持ち喧嘩せずですね、満たれてる人間は他人攻撃しませんが、満たされてない人間は他人を攻撃しますね
確かに、なるほど、と唸った方も多いのではないでしょうか。
違う人間同士と考えずとも、同じ一人の人間に同じことを質問したとしても、その人が「満腹」だった場合と「空腹」だった場合で意見は違ってくると思われます。
立場や状況が変わると、頑固な人も意見が変わるという事ですね。相手の立場に立って考える良いきっかけになりそうです。
他にも、自分のほしい答えを得るためには相手がどのような状態の時に近付けば良いのか分かってきそうです。
複雑なようで単純な人間関係を表しているのかもしれません。