話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

確かに…!同じ人間でも状態が違えば意見も違ってくるもんだ!!

有難いお言葉の一つでしょうか。言いえて妙、非常に奥の深い言葉です。同じ質問をしたとしてもその時のその人の状態や立場次第で意見はコロリと変わってしまうという話を食欲につなげて説いてくれています。一見、非常に厄介な事のように思えますが、自分のほしい答えを得るためのヒントにもなりそうですね。

格言

路地師
@roji_shi

ほんとにそうだと思う

4.1万 26.2万

確かに…!同じ人間でも状態が違えば意見も違ってくるもんだ!!

おみのアイコン
おみ @omission1968

そら戦争も起こるは

2022-05-02 10時49分
POPOTANのアイコン
POPOTAN @POPOTAN415a

貧乏人と金持ちの意見は違う❤️

2022-05-02 10時45分
ぴよこたん🍀改憲反対 平和9条 人権97条 アルコール消毒は免疫を下げる🆖 わきまえない女💐のアイコン
ぴよこたん🍀改憲反対 平和9条 人権97条 アルコール消毒は免疫を下げる🆖 わきまえない女💐 @piyokotan16

政治家と国民

2022-05-02 10時22分
bluesnapのアイコン
bluesnap @bluesnap

ヴィーガンの一部が攻撃的なのは、これで説明できる?🤔

肉は幸せ🍖😁

2022-05-02 10時14分
なんでも いい ᕱうさうさᕱのアイコン
なんでも いい ᕱうさうさᕱ @truth_sns

メタボの無駄なカロリーが空腹な人に回れば同じような意見になりますかね?でも、痩せている人は貧乏、というわけではありませんからその場合はやはり、無駄なカロリーは無駄なカロリーでしかありません。メタボの方と同じ意見にする必要があるかは疑問ですね。

2022-05-02 10時07分
モチリンのアイコン
モチリン @aec153153

実は世の中なんてこれさ

2022-05-02 09時42分
hide.T.のアイコン
hide.T. @sb_hide

今朝は、餅を2個焼き、蜂蜜をかけ、コーヒー、充分幸せ。いい本を読んだ時も同じです。

2022-05-02 09時17分
♨️単純温泉(ナトリウムイオン774mg含有)♨️のアイコン
♨️単純温泉(ナトリウムイオン774mg含有)♨️ @4buvH

きのこの人と
たけのこの人は
意見がちがう

2022-05-02 09時09分
Keita Satoyamaのアイコン
Keita Satoyama @KeitaSatoyama

"あたりまえ体操"の新しい歌詞ですか?

2022-05-02 09時06分
元クレカ発行会社員のアイコン
元クレカ発行会社員 @CP62IhDM6btv3Lg

深い。真実であり真理。立場や環境、状況によって言う事変わるよね笑

2022-05-02 09時05分
HDさむらいのアイコン
HDさむらい @2021AsEdIh

富裕層と貧困層でも同じかもしれん

2022-05-02 08時57分
ろきのアイコン
ろき @zZ86bgOZMoTjEvP

みんな満腹と空腹の話しかしてないけど満腹と空腹はものの例えだからね😗

2022-05-02 08時55分
神奈川産まれで東京育ちの神奈川県民のアイコン
神奈川産まれで東京育ちの神奈川県民 @od43TdUdlWXG8Q6

金持ち喧嘩せずですね、満たれてる人間は他人攻撃しませんが、満たされてない人間は他人を攻撃しますね

2022-05-02 08時49分
hyte_with_PS4のアイコン
hyte_with_PS4 @BKillers88

真実

2022-05-02 08時39分
タニンノネコニのアイコン
タニンノネコニ @c2OUyCo22bpjFwq

戦争、争いの根本

2022-05-02 08時27分
こげ美のアイコン
こげ美 @deux_copines

金と権力は満腹がないらしい。政治家と庶民が意見が合わないのはそういうことなのか!

2022-05-02 08時07分
komのアイコン
kom @VGgR4PbkbCEZaQC

満腹な人はマインドで行動し、空腹の人はハートで行動するから、意見が分かれるのかと。

2022-05-02 08時07分

確かに、なるほど、と唸った方も多いのではないでしょうか。
違う人間同士と考えずとも、同じ一人の人間に同じことを質問したとしても、その人が「満腹」だった場合と「空腹」だった場合で意見は違ってくると思われます。
立場や状況が変わると、頑固な人も意見が変わるという事ですね。相手の立場に立って考える良いきっかけになりそうです。
他にも、自分のほしい答えを得るためには相手がどのような状態の時に近付けば良いのか分かってきそうです。
複雑なようで単純な人間関係を表しているのかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード