話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

解ってるんだけどさ、そう言われちゃうとさ。子育てが不安だった私が怒涛のように質問した時の先生の返答。

初めての子育ては右も左も解からずに手探り状態で始まる方も多く、検診などで訪れる小児科では先生に怒涛の質問をしてしまう場合も多いのではないでしょうか。そんな時の小児科の先生の対応はまさに画像の状態です。そう言われてしまうと、「もう何も言えない」と思う一方「仕方ないんだな」と感じる事が出来るので安心するようです。

小児科

こいしさんのアイコン
こいしさん
@4comapic

8年前、はじめての子育てが不安だった私が我が子について怒涛のように質問したときの小児科の先生の回答を貼っておきますね

#世界一役に立たない育児テク
#諦めよう

17時19分 2020年11月13日
3114 1.3万

解ってるんだけどさ、そう言われちゃうとさ。子育てが不安だった私が怒涛のように質問した時の先生の返答。

サトリーヌのアイコン
サトリーヌ @mamihidena

うん、その通り❣️
だって赤ちゃんだもの🤱

2020-11-14 10時31分
美味しいモノが好きのアイコン
美味しいモノが好き @IMhog0gONxPqWC3

母体も自分の体調や心を完全に把握する&管理するのは難しいので、別の個体で言葉を話すどころか泣くだけで、足をなめて『えっ何っこれ!?』となっている赤子を理解するのは諦めて受け入れよう。観察して『へぇー(._.)』『何したいの(._.)?』と察するφ(..)このお医者さん、いいな。

2020-11-14 08時50分
料理修行中のみきママのアイコン
料理修行中のみきママ @miki1105119

めちゃくちゃ笑いました🤣でも子供を産んだ友達にも同じ返ししかできないですわ

2020-11-14 07時56分
酸っぱいワサビのアイコン
酸っぱいワサビ @wasakurono

回答のノリが完全にこれ

@4comapic 回答のノリが完全にこれ

2020-11-14 03時56分
holozoaのアイコン
holozoa @holozoa55

現代にも受け継がれる松田道雄翁。
おたんじょうびばんざい。

2020-11-14 02時33分
📎bubbu📎今はただ淡々と耐える。のアイコン
📎bubbu📎今はただ淡々と耐える。 @kyontaku

うわーうわー、良い!!!!!!!!!!!!!!!(

2020-11-13 22時17分
とあじゃぱ☁️モフモフネズミのアイコン
とあじゃぱ☁️モフモフネズミ @toajapa_illust

先生の表情よ…😂(いるいる)
赤ちゃんだもんね😌

2020-11-13 21時35分
ベルのアイコン
ベル @Show8chi

あれ…こいしさんと同じ小児科通ってるのかな…?って思いました🤣

2020-11-13 19時45分
こんぶ。のアイコン
こんぶ。 @komochi2konbu

ヤバいけど確かにそうだわww

2020-11-13 18時14分
2018apr_babyのアイコン
2018apr_baby @2018apr_baby

まぁ…2歳ですからね、そういうもんですよ #2018apr_baby

2020-11-15 11時22分
sora akaiのアイコン
sora akai @gumikumin

わー!うちの産婦人科の先生もこの通りでした😂1人目の時はそんなーー!って思ったけど2人目の時はですよねーー!って思った。

2020-11-15 11時20分
サクラのアイコン
サクラ @gnny__

本当にもう、これに尽きる。

2020-11-15 11時01分
RIKOのアイコン
RIKO @adgjmpt76928614

これは正しいwww正論って言うか、達観した仙人の言葉だよねwww

2020-11-15 10時56分
豚バラ角煮のアイコン
豚バラ角煮 @butakakunida

我が子のお腹がぽんぽこりん過ぎて不安になった夫が小児科で聞いた時も、こんな感じでした(笑)。
「それは、幼児体型だからですね」

2020-11-15 10時55分
栞のアイコン
@akamidori23

中学生になったら何を相談しても
思春期だから
難しい年頃だから
そういう年頃だから
と言われます

2020-11-15 10時53分
直哉・万のアイコン
直哉・万 @naoya_manpuku

いやもぅまさにその通り
「赤ちゃんだから」「そっか」
「子供だから」「そっか」
これで全部解決

2020-11-15 10時37分
遠野霞夢のアイコン
遠野霞夢 @lache7777

そうなんだよ
赤ちゃんだからね
だって赤ちゃんなんだもん

でもその域に達する時には赤ちゃんはもう赤ちゃんじゃない

2020-11-15 10時23分

一人目の子育て時には、解らない事だらけで「この子の命を守れるのは親だけだ」という責任から、ちょっとした事でも「これ大丈夫かな?」と不安になっていました。

思い返すと私も初めての検診で小児科の先生に質問を箇条書きにして「怒涛の質問」をした経験があります。そして私も「赤ちゃんだから、そんなもんよ」と軽くあしらわれて「仕方ないんだ。まぁ・・・良かったか?」と若干釈然としない気持ちのまま家に帰りました。

ただ二人目を育ててみて、あの時の先生の言葉にとても「納得」しています。
「赤ちゃんだからそんなもん」なんですよね。

コメント見ると、多くの新米お母さんは同じような経験をされていますよね。自分だけじゃなかったんだと少し面白かったです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード