OVA版ゲッターロボがYouTubeで無料公開!個人的な「この順に観るのをオススメ」まとめ!
永井豪さん、石川賢さんによる大人気漫画「ゲッターロボ」が、この度YouTubeにてOVA版ゲッターロボが無料公開になるとの事でファンは歓喜しています。そんな中、個人的な「この順に観るのをオススメ」をまとめたツイートが話題になっていました。
ゲッターロボ
観る順番への反応

結論
主題歌はかっこいい!!!

真ん中だけみたことないっす!(それ以外は順番通りでした)

わかりやすいまとめありがとうございます。
子供の頃にTVで見た記憶があるのですが
年齢的に途切れ途切れになってしまいました💦贅沢な無料配信、楽しもうと思います(°▽°)

さすが元ゲッターチームリーダー伊達じゃない

△主題歌がカッコいい
○主題歌も劇中曲もカッコいい
◎DEEP REDや勇壮は神曲

三作品どれの解説にも入ってる「主題歌がカッコイイ」の説得力。

スゲーわかりやすいゾ
自分はゲッター入門は石川版コミックからだから新ゲから観た…

真ゲッターは最後まで今川監督でやってほしかった

スパロボz2が初めてのスパロボなもんで、人殺しをしてる、と言われても信じるレベルのゲッターの面々には面食らいました

個人的に真vsネオからがオススメですね、話数はそこまで多くないけど全体的な熱さは三作の中ではトップな感じはしますし内容自体も話数のおかげでそこまで複雑過ぎてもいないし。

「絶対押すなよ!!」感の漂う説明

共通事項は納得の主題歌がカッコ良い!(自分もカラオケでたまに歌ってる)

真逆から見てました w

よくわからんけど、武蔵ってキャラ自爆するのか‥

世界最後の日を最後にの意見、全く持って同意だよスティンガーくん

真(チェンジ)ゲッターは主人公が誰か分からなくなるってのもありますね。後地味にグロい。ステルバーがカッコいい。ストナーサンシャインのシーンは感動物。
知らない人はもちろん、これから見ることを検討している人にもおすすめの見る順番。
多くの話数があるアニメは最初から見るのも楽しいですが、時間がない人は要点だけ知りたいと思う人も少なくないかと思います。
そんな時間がない人にぜひ知ってほしい「この順に観るのをオススメ」まとめが、1「新ゲッターロボ」、2「新ゲッターロボVSネオゲッターロボ」、3「新ゲッターロボ 世界最後の日」という順に観ることをオススメしています。
特に3の「新ゲッターロボ 世界最後の日」は”絶対に最初に見てはいけない”とのことです。