オタクにとって地獄?忙しすぎてアニメが見れないオタク社会人…
学生の時は出来ていたことでも社会人になるとできなくなるといったことがあり、趣味などに時間を割けないことがあります。それはオタクも同様で昔はアニメを見ていたはずが忙しすぎてオタク社会人はアニメが見れないようです。
ブラック企業
社会人への反応
分かる!育児私は会社でなく育児だけど娘寝てないと無理だし寝てる間に家事をほとんどやらないとだから夜とか何もせずただケータイを見てるだけになってしまった。 ゲームもやりたいしアニメもいたいけど無理で辛すぎる。
オタク趣味って自分を追い込まにゃいかんの? こうじゃなきゃいけないって自分を追い詰めたらいかんよ 趣味なんて人生の一部分でしかないど
見たいアニメBDが山になって時代遅れになっていく一方です。はい部屋で別のオタクな電子工作をしています……(´・ω・)でも躁鬱でそもそも手が何も付けられない仕事と生きるだけで精一杯
ほんとにもう政府は賃金アップ週休三日で祝日完全休み、残業無しを徹底して欲しいわ。 そうすれば社会人のほとんどが余裕を持って趣味にお金使えるしアニメも見れるんだからァ!!(新人社会人のワイの叫び)
社会人=忙殺 お金も 休みも 無いのに 仕事だけは山ほど有る謎… 欲しい物は買っては積み上がり 部屋が物没… 食料と消耗品しか買えなくなる模様…
わかりみが強いです! 学生の頃より自由だと思っていた社会人は、自由に使えるお金は多くなっても、アニメを一気見とか見返す体力がなくなって虚しいです…
10年前に通った道…。 もうアニメはお気に入りをヘビロテしてます。10年以上昔の。 新作追っかけなくていい、心地良い作品があれば、それでいいです。
わかる。すごくわかる。 なのでご飯と一緒にアニメを食べてる。 ゆっくりご飯を食べる時間さえあれば1日3回見れる。平日でも晩御飯と一緒に毎日1話見れる。
学生の頃は時間に余裕があり、何本もアニメを見るといったことがありましたが社会人になるとそうもいかないことが増えるようです。
アニメを見る体力もなくなり、集中力も続かず本当は好きなはずなのにいつの間にか見ない日々が続いていくのかもしれません。
オタクにとってアニメを見られないのはかなりの痛手と言え、空っぽの人間になってしまうかもしれません。
出来れば転職したいところではありますがなかなかそこに踏み切るのは難しいですね。