トヨタヤリスWRCのオンボード映像がヤバイ!!
ラリージャパン運営事務局のツイッターに、現在愛知県で行われているセントラルラリーのオンボード映像が投稿されています。ヤリスWRCが狭い民家の間の道を100キロ以上で走っています。現地で見ると迫力すごそうですね。
トヨタ
ヤリスへの反応

個人的に気になるのは住宅の間をその速度で走って大丈夫なのか?
許可等取れてるなら良いけど、ただデモで走ってるなら速度違反に危険運転になるように感じました。

クローズドにしても老害がコースに強行突破で侵入してくる日本だから怖い……

生活道路だと思うと、WRCの意味なんて分かってない「それ美味しいの?」って感じで婆ちゃんが不意に横切っちゃうんじゃねえかって恐怖心が湧く映像!
(;°;ω;°;)ノ

日本はお祭り好きでお祭りで家が壊れても気にしない文化があるのでこういうのどんどんやって欲しい! 田舎の活性化にもなると思うし

唐津かな?

((;°д°))F1ドライバーさえ憧れるというラリードライバーのドラテクはさすがですね…ひゃーっ怖い…

ヤンキーがイキってスピードを出してるのとは訳が違うんだが(笑)。無知なコメントにいちいち笑ってしまう。

本気出せば日本でも開催出来るという事👏

こりゃ凄い!ちなみにフランスやイタリアではラリーが根付いているので家にラリーカーが激突して落としていったバンパーとかが家宝になったりするって聞いた事があります

帯広の時見に行きました 学校の体育館で寝袋で寝たのがなつかしい
ラリーはグラベル多い中
日本でターマックが出来るようになったとは 嬉しいですね モナコと日本のターマックなれるよう頑張って下さい

酔いました😫😨

この走行を可能にしてるのは、万全に整備されてるマシンがあるから!なんですよね♪

これって、コースを完全に、歩行者まで含めて通行止めにして(外出禁止令クラスですね)、開催したんですか?
そんな許可が、どこかで出たんですか?
クルマが民家に突っ込んだら(中の住民が死傷したら)どうするつもりなんですか?
素朴に疑問。

昨日三河湖の映像が写ってる部分で見てましたが、あの民家からの直線でまさかの130kmh近く出てるとは思いませんでした

コ・ドライバーが居るから
こんなにアクセルふめるんですよね!

こんな人ンチの軒先をかっ飛ばすのか!やっぱラリーってスリルあって面白い!

経験者だから分かる事だけど、こういう所はたまに野生の鹿や猪が外野から出てきそう。
来年WRCの最終戦としてラリージャパンが10年ぶりに開催されます。今回の大会はテストイベントとして開かれているそうです。
山の中ではなく、こういう民家などある生活道を走れるラリーが日本で開催されるのは、ファンの人たちにとっては非常に喜ばしいことだと思います。また今年はトヨタがWRCでドライバーズタイトルも獲得し、開催の後押しになっているでしょう。
国内ではなかなかモータースポーツが流行りませんが、これがきっかけでもっと注目されてほしいですね。