「女性はジャンプの編集者になれない」!?→集英社のコメントは?
先日、とあるTwitterユーザーが、「女性は『週刊少年ジャンプ』の編集者になれませんか?」と集英社の人事に聞くと「少年の心が分かる人でないと…」と言われ、女性差別ではないかと怒りのツイートをしました。しかし、集英社の企業説明会ではそのような説明はなく、この発言が嘘であった事が判明したのです。

無能すぎて妨害できてないからセーフ。

本当の話だった、と企業が認めたのになぜこのツイートを消さないのですか?
バズって嬉しくなっちゃったんですか?


こりゃ訴えられてもおかしくないな

名指しでの捏造ディスり
集英社は訴える事ができそうですね

なにがしたいのか

あ、普通に民事あるな。

これは嘘だったけど、何でりぼんの編集長じゃなくジャンプの編集長を選択したのか、そこが謎だ。

えっ!
マジで!
これは酷いよ。
集英社、ジャンプに訴えられた方がいい!

女性にも野沢雅子さんとか田中真弓さんとかめちゃくちゃ分かりそうな人いるぞ


え!?あれ嘘だったの?

@51w_ 女性差別が駄目みたいなツイートしたらフェミ呼ばわりするの草も生えねえよ。

企業説明会の前に大学個別に説明会することもあるんだよなぁ。

さすがフェミニスト(害)
1人残らず消滅すればいいのに
Twitterでのデマ拡散が話題になっています。
内容としては、「女性は『週刊少年ジャンプ』の編集者になれませんか?」と人事に聞くと
「少年の心が分かる人でないと…」と言われた、女性差別ではないかとというものでした。
しかし、集英社の企業説明会ではそのような説明はなく、この発言が嘘であった事が判明したのです。
Twitterは不特定多数のユーザーがいる上にボタン一つで拡散する事ができる
非常に拡散力の高いコンテンツです。
デマを拡散すると企業や関係者などに迷惑、場合によっては損失を与えてしまう可能性がありますので
SNSでの発言や拡散の際には注意しましょう。