「時間があるから時間がある」みたいなすげー頭悪いデータを見た気がした。
テレビを見ているとたまに見かける、そんなの当たり前ではないのかと突っ込みたくなるようなデータを紹介します。今回の内容は育児に参加する男性の育児家事に参加する割合を調査したデータでしょうか?労働時間が長いと育児家事に参加しないといっていますが、当たり前では??
育児
家事への反応

aquanote @aquanote2

fugahogemoge @taruki
今は、育児をする男性、イクメンが多くなり男性でも育児休暇をとるような時代となっています。
そんな中でも育児家事に参加する男性と参加しない男性とがいます。どんな人が育児家事に参加するのかというのを調査した結果がこちらです。
労働時間が60時間未満と60時間以上で割合を調べています。まあ、まず60時間の分母が書いていないのが微妙ですが、常識的に考えて週でしょう。
週60時間未満の人は育児家事に参加しやすいという結果が出たようです。
って、これ調べなくてもわかりますよね。当たり前ですよね。むしろ60時間以上働かされているような社蓄の方々に育児家事もやれっていうのは、厳しすぎますよ。無理ですよ。
いったいこの調査で何を学べというのか?わかりません。