話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

象印の本気が垣間見えるw冬のオススメ加湿器は見た目はポットwww

乾燥が気になるこの季節。肌のため、また風邪予防のためにも加湿器を取り入れようかと悩んでいる人も多いと思います。そんな方にオススメなのが、こちらの象印の加湿器です。部屋中に潤いを与えてくれて機能性は抜群です!ただ見た目がポットで、驚かれることが多いようです。

404

瀧波ユカリのアイコン
瀧波ユカリ
@takinamiyukari

加湿器は、ほんと象印一択なんで…湯を沸かしたくて仕方ないこのメーカーが作るんだから間違いない。めっちゃ加湿されるし恐ろしく丈夫で5年使ってる。見た目はポットだけど

10時02分 2017年12月05日
しののめのアイコン
しののめ @nonome_hal

我が家もこれが二台ありまして
本当におすすめ

2017-12-06 11時47分
あるとのアイコン
あると @9071lo

私もこれ使ってる!何が良いって、細々したフィルターやら部品やらがないから掃除が楽。主婦の味方。

2017-12-06 11時31分
七六@単行本「ティアのスペシャリテ」のアイコン
七六@単行本「ティアのスペシャリテ」 @nanaroku76

うちも加湿器は象印一択。 電気代は確かに高くなるけど、使うのは12月から2月か3月末にかけての3~4か月間だけだから誤差の範囲内としてる。

2017-12-06 11時13分
野菜屋さんのアイコン
野菜屋さん @vegetableslabo

同じの使ってるwe

2017-12-06 11時08分
猫(ダニーズ事務所)のアイコン
猫(ダニーズ事務所) @dannysneko

加湿器は電気代かかっても加熱式がいい。
ランニングコストかけたくない人は、洗濯物を部屋に干しとけばいいんぢゃなかろか。

2017-12-06 10時15分
fotus4/ようかんまんのアイコン
fotus4/ようかんまん @fotus4

うちも加湿器これ。電気代はかかるが最強。窓がすぐ結露しちゃうのだけが玉に瑕

2017-12-06 10時07分
さだうおじのアイコン
さだうおじ @sadauoji

ほぼポットなので蓋開けて水ドバーッて入れるだけなのがいい…。ほんとポット。今も部屋でシュンシュンしている…ポットと加湿器がシュンシュンユニゾンしているとふふってなる…🐘

2017-12-06 10時04分
もか@のアイコン
もか@ @codepure

中の水位の線に書いてる使用可能時間に対して、誤差ちょびっとでその時間に終わるし、凄いぞ象印

2017-12-06 09時25分
猫もむるのアイコン
猫もむる @akky_OD_No7

逆に沸かしたお湯を普通に使える機能はないのかとだな。

2017-12-06 08時53分
ayacolorのアイコン
ayacolor @ayacolour

気になる…しかしポットだ…

2017-12-06 08時34分
こんぬ&セガレ1歳のアイコン
こんぬ&セガレ1歳 @niconyan20

我が家も3年ほどコレ(`・∀・´)発熱式だから電気代はかかるけど、お手入れの手間がほぼない!蒸気の湿度上がりやすい!加湿器一体型の空気清浄機使ってた時はお手入れしてもニオイ取れなくて大変だった…

2017-12-06 08時34分
へっぷしのアイコン
へっぷし @Heppushi

見た目はポット

2017-12-06 08時26分
奈都のアイコン
奈都 @natsunoruby

加湿器迷ってたけどやっぱり象印にしようと思う。

2017-12-06 07時59分
professorのアイコン
professor @profess10865211

どう見てもポットか炊飯器じゃねえかwww
象印らしいというか何というか。

2017-12-06 07時50分
ちーかま🦄佐伯大地さんと刀ミュが生き甲斐💜のアイコン
ちーかま🦄佐伯大地さんと刀ミュが生き甲斐💜 @c_sunfish

これ欲しいの…

2017-12-06 06時23分

特に冬になると肌や喉の乾燥が気になりますよね。そんなときに便利なのが加湿器ですが、スチーム式、 ハイブリッド式、気化式、超音波式などたくさんありすぎてどれを選んでいいかわからない!という人にオススメなのがこちらの画像の商品です。

象印から販売されている、こちらのスチーム式加湿器はかなりの潤いを与えてくれる!と口コミでも定評のある商品です。ただ象印とあって、なんだかお湯を沸かしたくなるこの見た目がネットで話題になっています。象印がポットに寄せて行っているとしか思えません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード

404