話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

カレー屋でもわかる?ガチコミュ障とリア充の店員に対する反応の違いがこれwww

コミュ障とリア充は対極にいる存在と言え、人との接し方も全然違ってくるといったことがあります。カレー屋に行った場合店員さんから声をかけられるといったことがありますがその時のコミュ障とリア充の違いがこちらになります。

店員

zapa
@zapa

ガチのコミュ症とリア充の違いをまざまざと見せつけられた。

カレー屋でもわかる?ガチコミュ障とリア充の店員に対する反応の違いがこれwww

カレー屋でもわかる?ガチコミュ障とリア充の店員に対する反応の違いがこれwww

カレー屋でもわかる?ガチコミュ障とリア充の店員に対する反応の違いがこれwww

カレーへの反応

ツナコ@だいすけの体調危惧のアイコン
ツナコ@だいすけの体調危惧 @tunakochan

参考にして生きていきたい…。

美味しいです…美味しいです…美味しいです…(練習)

2017-12-04 10時55分
聖流《CECIL@BDFE》のアイコン
聖流《CECIL@BDFE》 @cecil0721

これね。
おいらはお店によるかな。
ハズレの店で声掛けられると対応に困るし…

2017-12-04 10時53分
黒猫使いの鈴木りょう平@ツイッター楽しんでる?のアイコン
黒猫使いの鈴木りょう平@ツイッター楽しんでる? @kuronekomasters

ナンおかわり自由のインドカレー屋に行く事でコミュ力が鍛えられます。
#デブ活
『スゴイネ、オニイサン(カレー)ルー、モウナイノニ(呆)』

2017-12-04 10時32分
もちもちの人のアイコン
もちもちの人 @motinohitod

そもそもカラサダイショブ?ってなんだって数分考えた俺よりマシだゾ

2017-12-04 10時22分
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnSのアイコン
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

この感性の違い。本当に人それぞれなんだよなあ……。 / “zapaさんのツイート: "ガチのコミュ症とリア充の違いをまざまざと見せつけられた。 "”

2017-12-04 09時46分
もゆるのアイコン
もゆる @gemini0909

コミュ力がどうとかっていうかインドカレー食べたい!

2017-12-04 09時28分
シリウスのアイコン
シリウス @incompetent_exp

話しかけられたら二度と行きたくない、個人的には。
うちの2番目の子もそのタイプで、写真やさんでカメラマンさんがハイテンションでご機嫌を取ろうとすればするほどどんどん顔が曇っていって笑わなくなる。

2017-12-04 08時26分
黒川のアイコン
黒川 @r1a2pKTpTgodn4f

インドカレー屋さんはフレンドリーにカタコトで話しかけてくれるのカワィイ。
しかし私がカレー屋に一人で行ったときに『イラッシャイマセお一人ぼっちサマデスカ?』って言った事は一生忘れねぇ
誰に日本語習ったんだと思うたよw
でも好き。

2017-12-04 04時25分
でぃりった🐷のアイコン
でぃりった🐷 @general_elliot

若い頃は、食事中に人に話しかけられるのは苦手だったけど、今はむしろ好きかなぁ?

特に本格インドカレー屋さんのインド人店員さんの心遣いはマジで萌えポイント。

文化の違いはあるかもだけど、きっと彼らなりの「おもてなし」の形なんだろ…

2017-12-04 04時23分
すめらみこといやさか⛩️(生きよ日本)のアイコン
すめらみこといやさか⛩️(生きよ日本) @sorarisu0088

やっぱネガティブ思考はあかんな。
ポジティブ思考やといろんな意味で得をするんや。

2017-12-04 00時30分
こーるどのアイコン
こーるど @ColdWEnder

すげえ俺がよくいくインドカレー屋さんと同じ対応してるw

2017-12-04 00時20分
Zeke@D西のアイコン
Zeke@D西 @godofares

インドカレー屋のインド人の店員さん水減ってたらいるか聞いてくれたり、ナンお代わりいるか聞いてくれたり、美味しいか聞いてきたりサービスでラッシーあげるって言ってくれたりフレンドリーな人多いからインドカレー好き
普通に味もいいけど

2017-12-04 00時08分
Ayanoのアイコン
Ayano @tokyo_ayano

…(笑)。余談ですが、インド人(ネパール人かもしれない)店員さんの「カラサダイジョブ?」「カラクナイ?」って、妙な可愛さがあって萌えるんですよね~。一度でいいから「辛いです」とか「辛くて食べられない」とか言ってみたい…

2017-12-04 00時02分
la1nのアイコン
la1n @_la1n

「(辛さ)大丈夫ですか?」って質問に「はい」か「いいえ」ではなく「美味しいです」って答えるほうが、よっぽど日本語下手でコミュ障だと思うんだけど俺間違ってんの? 信号無視した車に轢かれて助けに来た救急隊員に「大丈夫ですか?」って聞か…

2017-12-03 23時43分
佐々木康太@C93 3日目東O22bのアイコン
佐々木康太@C93 3日目東O22b @sskxjr14

個人的には食事中に声をかけられるのはあまり好かないのだけれども、「お水足します?」は言われた事あって非常にありがたかったりするから、その時の気分によりけりかもしれない…

2017-12-03 22時21分

コミュ障とリア充の違いには人との接し方があり、うまくコミュニケーションを取れるリア充に対してコミュ障は取れないことが多いです。
特に知らない人と対峙する場合は顕著でコミュ障の場合はうまく言葉が出てこないといったことがあります。
カレー屋でも同じように店員さんから話しかけられた場合全然感じ方が違うみたいですねw

コミュ障からすると一人でゆっくり食べたいのに店員さんに声をかけられて嫌な気持ちになるのに対してリア充は一人で食べていない気がしていいと感じるみたいでここまで違いが出てくるみたいですねw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード